マイカー選択

TOWN ACE VAN / LITE ACE VAN

TOWN ACE VAN / LITE ACE VAN

※グレードや品番などで異なる仕様の場合もございます。

■フロントシート 座面カバー装着(※令和2年8月以前の車両)

1.カバーのベルトは外した状態でシートに被せて行きます。
2.背もたれと座面の間に生地を入れ込みます。
※背もたれを動かし、生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。
3.シートのラインに合わせる様に、カバーの位置をある程度整えて下さい。
4.シートを包み込む様にカバーを全体に被せて行きます。
5.背もたれと座面の間から入れ込んだ生地をシートの背面側に引き出します。
6.シート側面のプラスチックカバーを固定しているビスをプラスドライバーで外します。
7.プラスチックカバー裏側のツメを外し、プラスチックカバーを浮かせます。
8.プラスチックカバーの内側に入れ込む部分の生地には穴が2箇所、開いています。年式などによって穴位置が異なりますので近い方で合わせて下さい。
9.プラスチックカバーを固定するビス穴とカバーの加工穴の位置を合わせます。
※ビスが掛かれば締め込めますので多少のズレは問題ありません。
10.生地を挟み込んだ状態でプラスチックカバーを元通りにビスで固定して下さい。
11.シートの背面側から引き出した生地に付いているベルトをシートの前方に通します。シートの下がかなり狭いので一旦、側面側にベルトを通して下さい。
※車両内側のベルトも同じルートでシート前方まで通して下さい。
12.通したベルトをシートの側面側に引き出します。
13.側面側に通したベルトを次に、シートの前方に通します。
※目視できない状態での作業になりますのでケガをしない様に充分、注意して下さい。
14.通したベルトをシート前方部分の生地に付いているバックルに通します。
15.ベルトはイラストの矢印の流れに沿ってバックルに通して下さい。
16.ベルトの先端を引っ張り生地を固定します。
※ベルトの引っ張り過ぎには注意して下さい。
17.内側側面部分シートベルトのバックル付近の生地をヘラなどを使用し、隙間に入れ込みます。
18.カバーのたるみやズレがなくなる様に全体の位置を整えて作業完了です。左右同じ要領で装着して下さい。

■フロントシート 座面カバー装着(※令和2年8月以降の車両)

1.カバーのベルトは外した状態でシートに被せて行きます。
2.前方部分からシートを包み込む様にカバーを全体に被せて行きます。
3.スライドレバーがカバーの内側に入らない様、注意して下さい。
4.シートのラインに合わせる様に、カバーの位置をある程度整えて下さい。
5.内側側面部分シートベルトのバックル付近の生地を隙間に入れ込みます。
6.ドア側側面部分の生地をシートのラインに合わせる様に位置を整えて下さい。
7.背もたれと座面の間に生地を入れ込みます。
※背もたれを動かし、生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。
8.背もたれと座面の間から入れ込んだ生地をシートの背面側に引き出します。
9.引き出した生地に付いているベルトをシートの前方に通します。シートの下がかなり狭いので一旦、側面側にベルトを通して下さい。
※車両内側のベルトも同じルートでシート前方まで通して下さい。
10.通したベルトをシートの側面側に引き出します。
11.側面側に通したベルトを次に、シートの前方に通します。
※目視できない状態での作業になりますのでケガをしない様に充分、注意して下さい。
12.通したベルトをシート前方部分の生地に付いているバックルに通します。
13.ベルトはイラストの矢印の流れに沿ってバックルに通して下さい。
14.ベルトの先端を引っ張り生地を固定します。
※ベルトの引っ張り過ぎには注意して下さい。
15.ドア側側面部分の生地に付いている紐からコードロックを取り外します。
16.コードロックは①突起部分を押さえながら②紐の先端側へスライドさせて取り外して下さい。
17.コードロックを取り外した紐をシートの背面側に通します。
※ベルトの時と逆の要領で通して下さい。
18.通した紐をシート背面側に引き出した生地に付いているループに通して下さい。
19.コードロックを取り外した逆の手順で紐に取り付けます。
20.紐が緩まない様にコードロックをスライドさせて生地を固定して下さい。
※紐の引っ張り過ぎには注意して下さい。
21.生地を固定した後、紐は適当な長さで結びカバーの内側に入れ込んで下さい。
22.カバーの内側に紐を入れ込んだ状態の画像です。
23.カバーのたるみやズレがなくなる様に全体の位置を整えて作業完了です。
左右同じ要領で装着して下さい。

■フロントシート 背もたれカバー装着

1.カバーのファスナーを開けた状態でシート全体にカバーを被せて行きます。
2.ある程度カバーを被せた状態でヘッドレストの台座をカバーの加工穴から取り出します。台座は角から徐々に取り出して下さい。
3.生地の伸びを利用して台座全体を取り出します。
4.背もたれと座面の間に生地を入れ込みます。
※背もたれを動かし、生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。
5.入れ込んだ生地をシートの背面側から引き出して下さい。
6.生地を内側に寄せながらカバーのファスナーを閉じます。
7.閉じたファスナーの先端は折り返してカバーの内側に入れて下さい。
8.シートの背面側に引き出した生地とカバー背面側の生地をマジックテープで貼り付けて固定します。
9.生地を固定した状態の画像です。
10.側面下部の生地を背もたれとプラスチックカバーの隙間に入れ込みます。
11.カバーのたるみやズレがなるべくなくなる様に生地を馴染ませます。
12.カバー全体の位置を整えて作業完了です。左右同じ要領で装着して下さい。

■リアシート 座面カバー装着

1.カバーのベルトを全て外した状態でシートに合わせて下さい。
2.シートベルトのバックルをカバーの加工穴から取り出します。
3.助手席側にはバックルが2つありますので生地が破れない様に1つずつ、穴に通して下さい。
4.運転席側はベルトの方を先に通し、次にバックルを取り出します。
5.シートベルトとバックルを取り出した状態でカバーをシートに被せて行きます。
6.シートを包み込む様にカバーを全体に被せて下さい。
7.背もたれと座面の間に生地を入れ込みます。
※背もたれを動かし、生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。
8.ヘラなどを使用し、側面部分の生地をプラスチックカバーの内側に入れ込みます。
9.背もたれと座面の間から入れ込んだ生地をシートの背面側に引き出し、シートの脚の部分の生地をマジックテープで固定します。
10.シートの脚をかわし、脚の内側で生地を固定して下さい。
11.シートを包み込む様に側面部分の生地と背面側の生地をマジックテープで固定します。
12.ヘラなどを使用し、側面下部の生地をプラスチックカバーの内側に入れ込みます。
13.側面部分の生地に付いているプラフックを座面裏側の金具に引っ掛けて生地を固定します。
14.助手席側には車載工具がありますのでカバーの生地が被さらない様に注意して下さい。
15.座面裏側、角の部分の生地をマジックテープで固定します。
16.1列目と同じ要領で前後の生地をベルトとバックルで固定します。
17.生地の固定後、ベルトの先端は垂れ下がらない様にシート裏面の金具などに挟み込んでおいて下さい。
18.カバーのたるみやズレがなくなる様に全体の位置を整えて作業完了です。

■ リアシート 背もたれカバー

1.カバーのファスナーを開けた状態でシート全体にカバーを被せて行きます。
2.ある程度カバーを被せ、背もたれ中央上部の突起物の位置にカバーの加工穴を合わせます。
3.側面下部の生地をプラスチックカバーの内側に入れ込みます。
4.背もたれと座面の間に生地を入れ込みます。
※背もたれを動かし、生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。
5.背もたれを倒し、1列目と同じ要領でカバーのファスナーを閉じます。
6.閉じたファスナーの先端は折り返してカバーの内側に入れて下さい。
7.背もたれと座面の間から入れ込んだ生地とカバー背面側の生地をマジックテープで貼り付けて固定します。
8.左右の距離がありますので位置を調整しながら何度か貼り直して、シワがなくなる様にして下さい。
9.カバーのたるみやズレがなくなる様に全体の位置を整えて作業完了です。

■ヘッドレストカバー装着

1.ヘッドレストを押さえながら生地を馴染ませ、前後左右に少しづつ滑らす様な感じで全体にカバーを被せて行きます。
2.角の部分は生地を無理に引っ張らず、ヘッドレスト自体を押し込む様に被せて下さい。
3.ヘッドレスト上部の生地のたるみがなくなるまでカバーをしっかり被せます。
4.ヘッドレスト背面側下部のラインとカバーのラインを合わせる様に位置を整え、底面左右の生地をカバーの内側へ入れ込みます。
5.底面前後の生地をマジックテープで貼り付けて固定して下さい。
6.生地を固定した状態のヘッドレスト底面部分の画像です。
7.カバーのたるみやズレがなくなる様に全体の位置を整えて作業完了です。左右同じ要領で装着して下さい。