TAFT シートカバー
※グレードや品番などで異なる仕様の場合もございます。
1.運転席側の座面力バ一装着時はカバーの加工穴にシ一卜リフ夕一のレバ一を通します。
※シ一卜リフタ一のレバ一を動かし、生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。
2.シートリフタ一部分の生地に付いているゴムを座面とプラスチックカバーの隙間からシー卜の底面に通して下さい。
3.力バ一の加工穴にシ一トリフ夕一の付け根部分を通していきます。
4.へラなどを使用して生地を隙間に入れ込みながら徐々に通していきます。
5.シー卜リフタ一全体が通りましたら、周りの生地を整え下さい。
6.座面とプラスチック力バ一の隙間にへラなどを使用して生地を入れ込みます。
7.シートベルトのバックルを力バ一の加工穴から取り出し、力バ一全体の位置をシ一卜のラインに合わせる様に調整して下さい。
8.背もたれと座面の間に入れ込む生地に付いているマジックテ一プの保護テ一プを剥がします。
9.背もたれと座面の間に生地を入れ込みます。
※背もたれを動かし、生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。
10.座面を包み込む様に入れ込んだ生地をマジックテ一プで貼り付けて固定して下さい。
11.座面内側の生地に付いているマジックテ一プの保護テ一プを剥がします。
※プラスチック力バ一付の車両に関しては若干作業が異なります。以下の説明を確認下さい。
12.純正の座面内側の生地に合ゎせてヽ カバーの生地をマジックテ一プで貼り付けて固定して下さい。
※1.座面内側の生地に付いているマジックテ一プの保護テ一プを剥がします。
※2.生地の裾部分を折り返し状態で座面とプラスチック力バ一の隙間に入れ込みます。
※3.シー卜ベル卜のバックルを力バ一の加工穴から取り出し、折り返した部分の生地を入れ込んで下さい。
※4.力バ一のたるみやズレがなるベくなくなる様に生地を馴染ませながら入れ込んで下さい。
※5.シー卜べル卜のバックル付近の狭い部分はへラなどを使用しながら生地を入れ込んで下さい。
※6.側面部分の生地を全て入れ込んだ状態の画像です。
13.座面前方部の生地に付いているゴムのS力ンフックをシ一卜の底面に固定します。
14.ゴムを伸ばし、シー卜底面の適当な部分にSカンフックを引っ掛けて固定して下さい。
※シ一卜を動かしても問題がない事を確認して下さい。
15.側面の隙問からシ一卜底面に通したゴムを座面裏側の金具に引っ掛けて固定します。
※純正の生地を固定しているプラフックを外し、生地を捲ると金具が見えます。
16.シー卜リフタ一後部、マジックテ一ブが付いている部分の生地をシ一卜の背面側に持って行きます。
17.シー卜背面から底面に被さる純正生地の内側にマジックテ一プで貼り付けて固定して下さい。
18.全体のラインを整えて作業は完了です。
※助手席側はシ一卜アンダ一卜レイを外し、シー卜リフタ一部分以外の作業は同じです。
1.シー卜全体に力バ一を被せて行きます。
※フロン卜セン夕一ア一ムレス卜付の車両で説明しています。
2.シー卜のラインに合わせる様に力バ一の位置をある程度整えて下さい。
3.ヘッドレス卜の台座を力バ一の加工穴から取り出します。台座は角から徐々に取り出して下さい。
4.生地の伸びを利用して台座全体を取り出します。
5.背もたれとア一ムレス卜の間に生地を入れ込みます。
※ア一ムレス卜を動かし生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。
6.アームレス卜下部の生地をマジックテ一プで貼り付けて固定して下さい。
7.ウレ夕ンが内包されている部分の生地を背もたれと座面の間に入れ込みます。
8.背もたれを包み込む様にウレタン部分を巻き込みます。
※背もたれを動かし生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。
9.背もたれ背面下部の生地に付いているマジックテ一プの保護テ一プを剥がします。
10.シー卜を包み込む様に生地をマジックテ一プでシ一卜底面に貼り付けて固定して下さい。
11.全体のラインを整えて運転席側の背もたれは作業は完了です。
12.アームレス卜に力バ一を被せます。内部のボックス部分を固定しているネジを外して下さい。
13.ボックス部分の底面にはツメがあります。下に押さえながら前方ヘスライドさせて取り外します。
14.ボックス底面にあるツメの画像です。
15.ア一ムレス卜側のツメが入る部分の画像です。
16.ボックス部分が外れた状態で力バ一を被せていきます。
17.アームレス卜の先端部分から全体を包み込む様に力バ一を被せます。
18.力バ一全体の位置を整えてボックス部分を元通りに戻していきます。
19.生地の厚みでボックス底面のツメが入りにくい状態になっていますので意識して、しっかり入れ込んで下さい。
20.元通りにネジでボックス部分を固定して下さい。
21.ボックス部分のフチにへラなどを使用して生地を入れ込みます。
22.生地を全て入れ込んだ状態の画像です。
※次に蓋にカバーを被せますが生地の厚みで蓋が絞まり難い状態になります。使い辛い場合は蓋の力パ一は付けずにご使用下さい。
23.力バ一のマジックテ一プを剥がし、蓋の部分に被せていきます。
24.ロック解除用レバ一の部分を力バーの加工穴から取り出します。
25.全体に力バ一を被せ、蓋のラインに合わせる様に位置を整えます。
26.マジックテ一プのベル卜全て、蓋と本体の隙間から内側に入れ込みます。
27.蓋を開け、隙間から入れ込んだマジックテ一プのベル卜を蓋の裏面部分の生地に貼り付けて固定して下さい。
28.全体のラインを整えてア一ムレス卜の作業は完了です。
29.助手席側の背もたれ力バ一にはファスナーが付ています、ファスナーを開けた状態で運手席側と同じ要領で作業を進めて下さい。
30.ファスナーを閉じる際は生地を内側に寄せながら閉じて下さい。
1.座面部分を車両から取り外します。まず荷室のボ一ドを取り外して下さい。
2.背もたれ背面下部の生地を固定しているマジックテ一プを剥がします。
3.運転席側・助手席側を同じ様に生地を捲り上げた状態にして下さい。
4.座面前方の画像④の辺りに座面を固定している金具があります、座面を真直ぐ引き上げてロックを外して下さい。
※座面は左右2力所で固定されています。
5.座面を固定している部分の画像です。
6.座面は背もたれ側に金具があり、引っ掛かっていますので座面の前を持ち上げながら手前にズラして車両から取り外して下さい。
7.チャイルドシ一卜を固定する際に使用する穴を塞いでいるベル卜を全て捲ります。
8.捲ったベルトはカバーの内側に入れ込んで下さい。
9.座面側の穴位置にカバーの加工穴の位置を合わせます。
10.マジックテ一プの保護テ一プを剥がし、穴位置がズレない様に純正の生地に貼り付けて固定します。
11.座面後部角の部分の生地をマジックテ一プで貼り付けて固定して下さい。
12.※座面を取り付ける際注意して下さい。
座面側に金具があり、背もたれ下部にその金具を固定するブラケッ卜が付いています。
13.力バ一を座面に合わせ、シー卜べル卜のバックルを通す穴の部分に生地を入れ込みます。
14.全体に力バ一を被せ、シー卜のラインに合わせる様に位置を整えます。
15.座面を裏返し、バックルの穴から入れ込んだ生地を座面の裏側にマジックテ一プで貼り付けて固定します。
16.座面前方部の生地に付いているゴムのS力ンフックを座面の裏側に固定します。
17.座面を固定する金具の位置と力バ一の切込み部分を合わせます。
18.力バ一の裾部分で座面を包み込む様に左右の紐を絞り込んだ状態で結び、生地が広がらない様に固定します。
19.座面の金具を背もたれ下部のブラケッ卜に差し込み、ズレない様に引っ掛けてます。
20.背もたれと座面の問に生地を入れ込みます。
21.入れ込んだ生地を荷室側に引き出します。
22.引き出した生地を元通りにマジックテ一プで貼り付けて固定して下さい。
23.座面を背もたれ側に押し込み、座面前方で固定する金具の位置を合わせます。
24.固定部分の真上から座面を押さえ込み元通りに固定して下さい。
※生地の厚みでロックがかかり難くい状態になりますのでしっかり押さえ込んで下さい。
25.シー卜ベル卜のバックルを取り出し周りの生地を整えて下さい。
26.次に背もたれ力バ一を装着します。
背もたれの背面パネルを取り外しますが画像の拳の辺りにパネルを固定しているピンがあります。
27.背面パネルの裏側の画像です。
28.固定しているビンの部分を真上に持ち上げてピンを抜きます。
29.背もたれ上部はツメがありますのでピンが抜けた状態で手前に引く様に外して下さい。
30.力バ一のファスナ一を開けた状態でシ一卜全体に被せていきます。
31.力バ一の加工穴から背もたれのロック解除用のレバ一を取り出します。
生地の伸びを利用しながら徐々に取り出して下さい。
32.レバ一部分が取り出せましたら周りの生地を整えて下さい。
33.フロン卜シ一卜と同じ要領でへッドレス卜の台座を取り出して下さい。
34.生地を内側に寄せながらカバーのファスナ一を閉じます。
35.シー卜のラインに合わせる様に力バ一の位置を整えて下さい。
36.背もたれと座面の間に生地を入れ込みます。
37.入れ込んだ生地を荷室側に引き出し、背面下部の生地とマジックテ一プで貼り付けて固定して下さい。
38.シー卜側の穴に背面パネルのツメが入る様に位置を合わせます。
39.背面パネルのツメが引っ掛かる様にパネルを押し上げます。
40.パネルを固定するピシの位置と刺さる穴の位置を合わせ、ビンの真上からパネルを押さえ込んで下さい。
41.ビンと穴の位置がズレて斜めに刺さるとピンが破損しますので注意して下さい。
※破損した場合、交換用ピシの販売は可能です。
42.背面パネルの取り付けができましたら助手席側も同じ要領で装着して下さい〟
43.座面・背もたれ、全体のラインを整えてリアシ一卜の作業は完了です。
44.荷室の取り外したボ一ドを元通りに戻して下さい。
1.力バ一を前後左右、少しづつ滑らす様な感じで生地を引き下げて全体に被せます。
2.角の部分は生地を無理に引っ張らず、ヘッドレス卜自体を押し込む様に被せていきます。
3.ヘッドレス卜背面側下部のラインと力バ一のラインを合わせるイメ一ジで位置を整えて下さい。
4.ヘッドレス卜底面左右の生地を力バ一の内側へ入れ込みます。
5.次に前後の生地をマジックテ一プで貼り付けて固定して下さい。
6.カバ一全体のラインを整えて作業は完了です。
1.ヘッドレス卜の前方部分から力バ一を被せていきます。
2.フロン卜のへッドレス卜と同じ要領で角の部分はへッドレス卜自体を押し込む様に力バ一を被せます。
4.フロン卜のへッドレス卜と同じ要領でへッドレス卜底面の生地を固定して下さい。
5.カバ一全体のラインを整えて作業は完了です。
■フロントシート 座面カバー装着

※シ一卜リフタ一のレバ一を動かし、生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。








※背もたれを動かし、生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。


※プラスチック力バ一付の車両に関しては若干作業が異なります。以下の説明を確認下さい。

※座面内側側面にプラスチックカバーがついている車両こ関しての説明です。









※純正の生地を固定しているプラフックを外し、生地を捲ると金具が見えます。



※助手席側はシ一卜アンダ一卜レイを外し、シー卜リフタ一部分以外の作業は同じです。
■フロントシート 背もたれカバー装着

※フロン卜セン夕一ア一ムレス卜付の車両で説明しています。




※ア一ムレス卜を動かし生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。



※背もたれを動かし生地の入れやすい状態で作業を行って下さい。














※次に蓋にカバーを被せますが生地の厚みで蓋が絞まり難い状態になります。使い辛い場合は蓋の力パ一は付けずにご使用下さい。








■リアシート カバー装着




※座面は左右2力所で固定されています。








座面側に金具があり、背もたれ下部にその金具を固定するブラケッ卜が付いています。












※生地の厚みでロックがかかり難くい状態になりますのでしっかり押さえ込んで下さい。


背もたれの背面パネルを取り外しますが画像の拳の辺りにパネルを固定しているピンがあります。





生地の伸びを利用しながら徐々に取り出して下さい。










※破損した場合、交換用ピシの販売は可能です。



■フロントシート ヘッドレストカバー装着






■リアシート ヘッドレストカバー装着



